幽霊はきっとゼリーの味がする

ところでゼリー味って何味?

初心者が面白いと感じるスマブラ実況について考察

※この記事は非常にふわふわしています。間違ったことを書いていても怒らないでね。

 

初心者に配慮したスマブラ実況に対する問題提起

ちょくちょくスマブラの大会や配信等で実況を耳にするのですが、スマブラを良く知らない人やスマブラ初心者に対して、すごく配慮した実況を心がけているように感じることが多いです。

主にその配慮は「キャラクター・ゲームシステムの特徴を解説・紹介する」という点に注力されているように思います。 

それ自体はとても良いことですが、ゲームを良く知らない人の興味を引き付ける実況に必要なのはもっと別のことなんじゃないかな~とも思いました。

 

なぜそう思うのか。

僕自身がガチ勢のスマブラ、そしてその実況に興味を持ったきっかけから仮説を立ててみます。

 

初心者にも面白いと思われる実況についての仮説

ここから回想。
スマブラforが発売される年のことだったでしょうか。
偶然ネトスマというものを知りました。
ネトスマとはネットを介してスマブラ64で対戦しようというものです。たぶん。
私が観ていたのは段位戦という企画を動画化したもので、実況がついていました。
 
「あースマブラかー懐かしいなー(64はほとんどやったことがない)」と動画を開くと、あまりにもハイレベル過ぎて知らないゲームだこれって感じの対戦が行われていました。なのであまり懐かしくありませんでした。
スマブラ64に詳しくないこともあって、画面で起きていることもなんとなく分かるという程度でした。
当然プレイヤーも全く知りません。 

加えて格闘ゲームもろくにやったことがなかったため、実況者さんの言っている言葉はよくわからないものが多かったです。

例えば「確定」という言葉を聞いても、何を指して確定していると言っているのかが分からないレベルです。

 

それでも僕はこの動画をとても面白いと思い、夢中になりました。

もちろんゲーム自体の魅力、特に自分が知っているスマブラとあまりにかけ離れた動きをするプレイヤーのすごさにも惹かれました。

角ばったローポリや懐かしいエフェクトはノスタルジーとなって脳を懐古主義に染めていきました。

なぜプププランドしか出てこないのかという疑問も僕を惹きつけました(初心者)。

しかし、何よりも「実況解説」が面白くて動画を観ていました。

 

先述の通り、実況を聴いていてよくわからないことも多いのですが、それでも分かることはあります。

実況者が「すごい」と叫べば僕も「これってすごいんだな」と分かります。

「それはやっちゃだめでしょ~」みたいなことを言えば「これは負けちゃうのが当たり前なのかあ」と分かります。

「○○さんは××が上手い」という説明でプレイヤーの個性が伝わってきます。

つまり何が言いたいかというと、誰にでも分かる言葉は当然初心者にも分かるし、その部分が面白ければスマブラが分からなくても楽しめるということなんです。

 

これが仮説です。

すごーく当たり前のことを言っていますが、当たり前すぎて逆にこの部分に配慮してる人は少ないのではないかと思います。

もちろんスマブラ独自の言葉を無くすことは無理だし、その必要もありません

初心者に配慮するのであれば、誰にでも分かる言葉をなるべく増やすことで面白さを感じやすくなるのではないかということです。

 

例えばゼロサムが下bで復帰するとき、「ゼロサムの下bは特殊で上りに無敵がついているため復帰が咎めづらい」と丁寧に説明するよりも、「ゼロサムは復帰が強い」と言ったほうが誰にでも分かりやすく、分かりやすい部分が増えていくほど面白いと思ってくれるのではないでしょうか、ということです。

 

例えばドンキーが相手を投げコンで撃墜できる%のとき、「この%で掴まれたら撃墜が確定するコンボがある」という解説に比重を置くよりも、プレイヤーの掴みたい・掴まれたくないという心理を実況したほうが誰にでも分かりやすく、分かりやすい部分が増えていくほど(以下略

 

この仮説に対して相関はあるのかな~と思い、スマブラをよく知らない人を対象に調査を行って参りました。

相関しか調べない理由としてはめんどくさかったから、動画には様々な要因が含まれてしまっているので厳密に条件を統制することができないためです。

そもそも対戦内容と実況とプレイヤーとキャラと試合展開と全てが絡まり合ってるので実況だけ取り出すということはできないし意味がないのでしょうがないのです。うん。しょうがない。

色々粗があるのですが、スマブラをしない人のデータは貴重かとは思うので許してください。

 

調査の概要と方法(飛ばしてもいいよ)

スマブラをよく知らない人に、実況つきの対戦動画を観てもらい、アンケートに答えてもらう。

対象者はスマブラをやったことがない・観たことがない~ほとんどやったことがない・ほとんど観たことがない女性20名(男性は条件に該当する人がほとんどいなかったので見送り)。

スマブラの基本的なルール(OPで流れるやつ)と2本先取のルール、キャラクターとプレイヤーの名前を教示した後、観戦しながら評価してもらいます。

 

アンケートは動画の面白さ・嗜好性、実況の分かりやすさをそれぞれ5段階で評価してもらいました。

 

結果と結論

1.動画の面白さと実況の分かりやすさ

0.781で正の強い相関あり

2.動画の嗜好性と実況の分かりやすさ

0.786で正の強い相関あり

 

つまり、実況が分かりやすいほどその動画を好き・面白いと思うということです。

相関だけでは何とも言えないとはいえ、分かりやすさはスマブラの動画を面白く感じさせる要素の1つと考えていいと思います。

大会等で実況している方はこのあたりのことを練ってみるといいかもしれません。

 

おすすめの実況者

ちなみになんですが、一番誰にでも分かる言葉で実況をするのが上手いforの実況者は、個人的ににえとのプロだと思っています。

特に、褒めやプレイヤー心理、状況を把握させる表現がすごく平易で分かりやすい。

最短距離で分かる表現が上手い、という印象です。

実況していることは少ないのですが、本記事を読んだ上で一度実況を聴いてみてほしいと思ってます。

 

お目通し戴き、ありがとうございました。

 

追記( 2017/12/09)

本記事をメタる内容の記事を書いたのでよろしければこちらもどうぞ。

capsule-sider.hatenadiary.jp